94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

これは、県産アサリの漁獲から販売まで一貫して監視する県独自のトレーサビリティ(生産流通履歴制度で、実証を行う第1ステージ本格運用の第2ステージと段階的に進められています。  資料の4ページ上段の図を御覧ください。  第1ステージでは、漁場での漁獲情報県漁連での入札情報県漁連ホームページで公表することで、産地段階情報の見える化を行いました。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

1人1台タブレット端末本格運用から1年を経過しましたが、学校によって濃淡はあるものの、校内での研修等の取組が進み、ノウハウの蓄積が見られるようになってきている状況でございます。さらには、本年度も引き続き、市全体でのICT研修も予定をしております。  以上のような状況により、現時点では支援員増員は予定しておらず、このまま進めていきたいと考えております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

スケジュールにつきましては、令和4年4月から実証実験開始いたしまして、利用状況事業効果を確認するとともに、運営上課題等を把握しまして、本格運用に向けた検討を進めてまいりたいと考えているところでございます。  以上でございます。 ◎上野勝治 市街地整備課長  資料A-8をお願いいたします。  花畑広場及び熊本駅前広場運用状況について御報告させていただきます。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

本市では、令和2年12月まで、会計年度任用職員で1人配置だったICT支援員を、令和3年1月から専門業者への委託化に変更するとともに、2名に増員をし、さらに、令和年度の1人1台タブレット端末本格運用開始に当たり、4名に増員し、各員、各学校を回りながら支援を行ってきております。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回都市整備委員会-09月15日-01号

この実証実験で、シェアサイクル事業利用状況事業効果を確認するとともに、運営上課題等を把握し、本格運用に向けた検討を進めてまいります。  次のページをお願いいたします。  まちなかループバスについて、御説明いたします。  ループバスは、熊本駅、桜町バスターミナル、通町筋の3つのバス停を結ぶ新しい循環バスとして、本年4月から社会実験方式で運行を開始しております。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

以上のことから、令和3年4月からは女性優先車両として本格運用をしたいと考えておりますが、迷惑行為は運行している全ての時間帯で発生していますので、防犯カメラ車内に多数設置されている、例えば1両編成車両でありますと6台カメラを設置しておりますが、そういうことをアピールしたり、車内放送ポスターなどを活用して、迷惑行為犯罪ですよということを認識してもらうための防犯啓発活動に努めていきたいと考えております

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

以上のことから、令和3年4月からは女性優先車両として本格運用をしたいと考えておりますが、迷惑行為は運行している全ての時間帯で発生していますので、防犯カメラ車内に多数設置されている、例えば1両編成車両でありますと6台カメラを設置しておりますが、そういうことをアピールしたり、車内放送ポスターなどを活用して、迷惑行為犯罪ですよということを認識してもらうための防犯啓発活動に努めていきたいと考えております

熊本市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-03号

本市といたしましては、市民皆様に安心して受診いただけるよう、万全な感染症対策を整えるとともに、今年度本格運用開始いたしました健康ポイント事業も積極的に活用しながら受診勧奨を行い、多くの方に受診していただけるよう努めてまいりたいと考えております。          〔13番 日隈忍議員 登壇〕 ◆日隈忍 議員  御答弁ありがとうございます。  

熊本市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-03号

本市といたしましては、市民皆様に安心して受診いただけるよう、万全な感染症対策を整えるとともに、今年度本格運用開始いたしました健康ポイント事業も積極的に活用しながら受診勧奨を行い、多くの方に受診していただけるよう努めてまいりたいと考えております。          〔13番 日隈忍議員 登壇〕 ◆日隈忍 議員  御答弁ありがとうございます。  

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

その際に頂きました意見を踏まえた見直しを行い、7月1日より本格運用開始しております。  令和2年8月末日現在で約2万4,500人を超える方に登録いただいており、当初の目標値令和年度に1万9,000人を想定しておりましたので、既に達成している状況でございます。将来的な目標値につきましては、本格運用における状況を踏まえまして見直しを行ってまいります。  

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

その際に頂きました意見を踏まえた見直しを行い、7月1日より本格運用開始しております。  令和2年8月末日現在で約2万4,500人を超える方に登録いただいており、当初の目標値令和年度に1万9,000人を想定しておりましたので、既に達成している状況でございます。将来的な目標値につきましては、本格運用における状況を踏まえまして見直しを行ってまいります。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

健康ポイント事業本格運用開始について御説明をいたします。  本事業につきましては、昨年度試行運用を行いまして、その際にいただきました御意見を踏まえ、このたび7月1日より、本格運用開始させていただきたいと考えております。  1、当事業目的でございますが、本事業は、熊本市における特定健診やがん検診受診率が低い状況であること。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生分科会−06月17日-01号

本年2月、国より児童手当制度における年金関係情報連携マイナンバーとの連携)について、本年6月より本格運用開始するという通知があり、マイナンバーとの連携を行うための児童手当システム改修になります。  改修内容としましては、3の図の上段になりますが、今までは手動で照会を行ってまいりましたが、下段の図のようにマイナンバーとの情報連携を、自動照会入力を行えるように改修を行います。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

健康ポイント事業本格運用開始について御説明をいたします。  本事業につきましては、昨年度試行運用を行いまして、その際にいただきました御意見を踏まえ、このたび7月1日より、本格運用開始させていただきたいと考えております。  1、当事業目的でございますが、本事業は、熊本市における特定健診やがん検診受診率が低い状況であること。